前 | 2012年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
_ 税理士試験の願書の提出時期ですね。受験生にとっては、《いよいよか…》と気持ちが高まってくる頃合い。
_ 先日、大学院で知り合った中国の会計士のかたから「日本の税理士試験を受験したい」ということで、受験科目についての相談を受けたのですが、簿記論・財務諸表論に加え、税法科目まで受験するというモチベーションの高さに驚きました。
_ 税理士試験の過酷さというか、ゴウカクすることの大変さを身をもって体験してきた身としては無謀のようにも感じますが、向こうで会計士の資格を持っているのに、わざわざ日本の大学院に留学に来て、さらに日本の国家資格まで取得したいという意識の高さを見ると、なんとかくうまくいってしまいそうなオーラを感じます。日本人として、負けてられんわ。
_ ところで表題の《注冊税務師》。
これは中国の税理士資格でして、ゆくゆくはこの資格を取りたいと思って中国語の勉強をしているのですが、いまのところ中国人しか受験資格が無いということで、残念な状況です。
_ まぁ、私の中国語のレベルも、まだ《残念な状況》なので、ちょうど良いんですけどね。
_ こちらの中国語の能力が上がった頃に、向こうの試験制度も変ると良いですな。
記載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。