前 | 2012年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
_ 大学院の学友たちがLINEとやらで連絡を取り合っているというので、私も使ってみようと思ったのですが、これって、スマートフォンや携帯電話の番号を登録して認証をしなければならないのですね。
_ 普段、情報セキュリティ等に関するコンサル(笑)もやっている身としては、こういった、あからさまに個人情報を欲するアプリを使うのは非常に抵抗があります。やすやすと相手に私の電話番号を渡したくありません。
_ そこで、どうにかして携帯電話の番号を使用せず、パソコンだけで利用できないか調べてみたところ、こんなサイトがありました。
_ 非常に分かり易く設定のやり方が書いてあるので、基本的には、ここに書いてあるとおり進めていけば良いのですが、途中、Heywireの登録をするときにWe couldn't reach Google's servers to register HeyWireなどと表示されて、先に進めなくなります。
_ その場合、BlueStacksのほうにグーグルのアカウントを追加してあげれば良いので、まず、グーグルアカウントが無ければ取得し、次にBlueStacksの[設定]-[アカウント管理]で、当該取得したグーグルのアカウントを追加してあげれば、Heywireの設定ができるようになります。
_ そのあとは、上記のサイトに記載してあるとおり、アメリカの電話番号を取得し、それを使ってLINEの登録作業をすれば、一丁上がりです。
記載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。