トップ «前の日記(2012-11-06) 最新 次の日記(2012-11-08)» 編集

 TOPページ にもどる

2012年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

2012-11-07 最近読んだ本

 大学院で管理会計の論文を書かなければならないのですが、管理会計については実務で必要が出てきたときに、つまみ食い的に触れてきただけで、ちゃんとやったことがなかったので、イマイチ《良く分からん》という感じがしていました。
 しかし論文を書くためにはそうも言ってられず、取り敢えず理論的な部分もある程度は全般的に知っておかなければならないかなと思い、片っ端から読み漁ってみることに。

 この3週間くらいで以下の10冊の本を読んでみましたが、日々の業務の合間に慣れない分野の専門書をたくさん読むのは、なかなかハード。アタマが疲れます。しかも時間が圧倒的に足りないし。おかげで寝不足です。
 とか言いながら、これだけの本の短期間に読んじゃうなんて、じつは《オレってスゴくね?》、というようなことを暗に示唆していたりするワケですが。
 ヘケケ(゚▽゚)

 さて、本当は1冊につき1週間くらいかけて、じっくりと読み込みたいのですが、時間の関係もあり、そうもいかないところが残念。まぁ、《量は質を凌駕する》ということもありますので、短期間に大量の書物を一気に処理するという作業にも、それなりの効果はあるでしょう。なんとか管理会計の授業中に行われるディスカッションにも、ついていけるようになった気が、しなくもありません。

 いままでノーマークだった分野から新しい知識が入ってくるというのは、これはこれで仕事にも役立ちそうですけどね。

_ 『トータル・コストダウンの実務■生産・販売から事務コストまで』

著者:水戸誠一

出版社:中央経済社

_ 『日本的管理会計の展開 「原価企画」への歴史的視座(第2版)』

著者:岡野浩

出版社:中央経済社

_ 『管理会計 第2版』

著者:岡本清、廣本敏郎、尾畑裕、挽文子

出版社:中央経済社

_ 『増訂 管理会計を語る 第2版』

著者:西澤脩

出版社:白桃書房

_ 『ソフトウェア管理会計』

著者:櫻井通晴

出版社:白桃書房

_ 『詳解 コストマネジメント』

著者:小沢浩

出版社:同文舘出版

_ 『管理会計学テキスト 第2版』

著者:門田安弘

出版社:税務経理教会

_ 『情報ネットワークを活用したモノづくり経営』

著者:松島桂樹

出版社:中央経済社

_ 『情報化時代の経営システム[新版] -経営工学・経営管理の新展開-』

著者:山下洋史、金子勝一

出版社:東京経済情報出版

_ 『ITとマネジメントの接点 -情報技術の可能性を探る-』

著者:岡本英嗣

出版社:白桃書房


トップ «前の日記(2012-11-06) 最新 次の日記(2012-11-08)» 編集

 記載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。