前 | 2013年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
事務所ではシャープの加湿空気清浄機を使っているのですが、ここ何日か、《加湿機能》を使うと少しニオイがでるようになってきたんですよね。
ただ、《プラズマクラスター》を作動させるとニオイが消えるので、誤魔化して使っていました。
でもやっぱりニオうのはイヤなので、ちょっと調べてみると、なるほど、そういうときは加湿フィルターの掃除をすれば良いのですね。
加湿フィルター自体は交換頻度が《10年》なので、ノーマークでした。
で、どうやら掃除にはワイドマジックリンなどが良いらしいのです。
ふ~ん。そんなの持ってねーし。
買ってこなきゃダメじゃん。
と、思ったのですが・・・
ん?ワイドマジックリン・・・?
これって、確か、酸素系漂白剤だよね?
酸素系漂白剤といえば《過炭酸ナトリウム》。
過炭酸ナトリウムなら・・・
持ってるよ~(゚∀゚)
というワケで、すぐに空気清浄機をバラし、中にある加湿フィルターを取り出して、漂白です。
これで綺麗にできるよ!
なんで税理士事務所に《過炭酸ナトリウムの粉末》なんてものが備わっているのかについては話すと長くなるので、それについてはまた別の機会に譲りたいと思いますが、端的に言うと、色々な掃除にとても便利だから、以前に買っておいたんですね。
あ、ひとことで終わっちったじゃん。
「やろう」と決めたら、直ぐに動かないと気が済まないタチなので、結局、遅い時間に掃除を始めてしまいました。
お陰で深夜残業だぜ。
記載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。