トップ «前の日記(2013-01-25) 最新 次の日記(2013-01-28)» 編集

 TOPページ にもどる

2013年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2013-01-26 平成25年度税制改正

 平成25年度税制改正大綱が決定されたので目を通してみました。

 表面的には増税項目より減税項目のほうが多いようですが、減税項目の内容を見ると、そのメリットを享受できる人や法人は限られる気がするので、消費税増税のインパクトを消せるほどのものではありませんな。

 個人的には、相続税の基礎控除の引き下げ(※)が実務的にどれくらいの影響として現れるのか、気になるところです。
 まぁ、これについては以前から案が出ていましたから、《いよいよか》という感じなのですがね・・・

 (※)現行「5,000万円+1,000 万円×法定相続人数」となっているのが「3,000 万円+600 万円×法定相続人数」となります。
 
 あと「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置」。

 教育資金に充てるために直系尊属から受けた贈与については1,500万円まで贈与税を非課税とするものですが、受贈者が30歳に達するまでに使い切らず余った分がある場合には、その分については、結局、贈与税が課税されてしまいます。
 これも、なんだか中途半端でヘンテコな規定だよなぁ。

 《教育資金》とかそんなのに限定せず非課税にして、その代わり絶対に国内で使い切れ、とヤレば良いじゃないのよ。
 そうすれば日本経済の活性化に資するでしょ。


トップ «前の日記(2013-01-25) 最新 次の日記(2013-01-28)» 編集

 記載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。